こんな方におすすめ
スポンジがないけどケーキを手作りしたい
甘さ控えめなケーキを食べたい
手作りのケーキといえば、スポンジケーキに生クリームを塗って作るのが一般的。
しかしスポンジを手作りするのは面倒だったり、
売っていなかったりすることってありませんか?
この記事ではスポンジケーキをデニッシュ生地で代用したケーキの作り方を紹介します!
材料
・市販のデニッシュ(今回はフジパンの『森の切り株』を使用)
・お好みのフルーツ(今回はバナナ、キウイを使用)
・生クリーム
スポンジケーキよりも小さめで塩気もあるので、食べやすいと思い選びました!
半分に切れるくらいの高さがある物なら大丈夫です。
今回はバラ売りの商品を使いましたが、1斤サイズを買ってアレンジするのもいいですね!
そのまま食べるのに飽きてきたときにもおすすめです。
【送料無料】デニッシュ食パン プレーン2斤サイズと1斤サイズ8種のフレーバーから選べる<お試し2本セット> (京都 美味しい 詰め合わせ お取り寄せ 長期保存)
つくり方
手順はスポンジケーキと同じです🎂
【デニッシュケーキの作り方】
デニッシュを半分に切る
切ったデニッシュの上と横に生クリームを塗って、フルーツをのせる
もう1つのデニッシュを重ねてさらにクリームを塗る
上にフルーツを飾り付ければ完成!

完成したデニッシュケーキ
作ったあとにしばらく冷蔵庫で冷やしておくと、クリームが馴染んでよりおいしく感じます!
デニッシュケーキの魅力
スポンジを買うより価格が安い
今回購入した森の切り株は、スーパーで1つ135円でした。
スポンジケーキは一番小さい4号で300円前後なので、165円ほどお得です。
ちょっとだけ食べたい時に便利
わたしたち夫婦は2人とも甘いものがそこまで得意ではないので、
半分でちょうどよいサイズでした!




デニッシュケーキは甘さ控えめのケーキを食べたい時におすすめ!
デニッシュケーキは甘さ控えめで食べやすいところが魅力。
スポンジケーキは食べきれないという方、
作るのが面倒という方はぜひ挑戦してみてくださいね!
いつもと違う食感を楽しみたい時にもおすすめですよ^^