こんな方におすすめ
実際にドレスを着た人の感想を知りたい!
挙式まであと1年か~と思っていたのに、気がつけば残り数か月になってしまいました。
ダイエットが一向に進まず、気持ちだけ焦っているayaです^^;
さて今回は、提携先のLIVELOVELAUGH(リブラブラフ)での
ドレス試着レポートをお届けします!
クラシカ表参道のドレスの提携先は、リブラブラフ1店舗のみです。

試着前にネットで調べていると「種類が少なかった」という口コミがちらほら。
好みの一着に出会えなかったらどうしよう……!と焦りますよね。
実際のところどうだったのか、種類や試着の流れなどを含めてお伝えします。
リブラブラフはドレスの種類が少ない?
リブラブラフはドレスの種類が極端に少ない訳ではありません。
わたしは気になっていた一着が廃盤になってしまい不安でしたが、
無事に着たいと思えるドレスに出会いました^^
公式サイトのFAQページにはこのように記載があります。
ウエディングドレスは約140型 カラードレスは約100型程のご用意がございます。
引用:リブラブラフ FAQ https://livelovelaugh.co.jp/faq/
強いていえばカラードレスは少し個性的なデザインや、ビビットカラーが多いかな?
という印象。


展示されているカラードレス
今回行った表参道店は店舗自体が小さいこともあり、
展示されているドレスは割と少なかったです。
展示していないドレスはタブレットで写真を見せてもらえますが、
みなとみらい店に置いてある商品もあります。
その場合は取り寄せが必要なので、当日の試着はできません。
もし絶対着たい!という一着があるなら、先に電話で確認しておくことをおすすめします。
ドレス試着までの流れ
STEP1:来店したら1階で試着したいドレスのイメージを相談
店内は自由に見れるので、展示されているドレスを見て好みを判断していました。
STEP2:ドレスが決まったら、2階のフィッティングスペースへ移動


入口のロゴ
家族には、着替えが完了するまで待機スペースで待っていてもらいましょう。


クッキーやチョコレートなど
STEP3:試着する順番を決めたら、一着ずつ試着→お披露目を繰り返す
わたしは優先度の低いドレス→高いドレスの順番に試着しました。


夫に撮ってもらった1枚
試着室は個室になっていて、着替えが終わるとスタッフさんが家族を呼びに行ってくれます。
STEP4:仮予約するドレスを1着決める
その日試着したドレスの中から、当日着たいと思うものを1着キープします。
最後に試着したドレスが確認できる用紙をもらい、フィッティング終了です!
フィッティング前にしておくべきこと
着たいドレスを”一着”見つけておく
ある程度イメージを膨らませておくと、ドレスの山に圧倒されず決められます!笑
「これは着てみたいかも」という一着を先に見つけておきましょう。
全く形が違うものや似ているデザインなど、比較もしやすくなりますよ。
実は公式HPよりもウェディングパークの方が写真が豊富で見やすいです。
また、Instagramも情報収集に便利。
フィッティングに行った人が品番と一緒に投稿してくれることが多く、
気になったデザインはすべて保存していました。
ただし骨格によってドレスは見え方が変わってくるので、
ネットで見たときは興味なかった形が実は似合うということもありますよ^^
当日の持ち物を揃えておく
フィッティング時は、中にストッキングを履いておく必要があります。
トイレの行きやすさからひざ丈、太ももまでのソックスタイプがおすすめです!
当日と同じストッキングを着用するとイメージしやすいですよ。
また一緒に来てくれる人がいる場合は、写真撮影をお願いしましょう。
特に自分ではよく見えない後ろ、横のショットは重要です。


ドレスの後ろショット
試着中はバタバタして冷静に見れないので、
写真がたくさんあると帰宅後にじっくり確認できます。
まとめ
今回はリブラブラフのドレスについて紹介しました!
ドレス選びに迷っている方の参考になれば嬉しいです^^
最後までご覧いただきありがとうございました👰🏻