
たねやで売られている「ふくみ天平」と「たねや最中」って
似てるけど何が違うんだろう?
本記事ではたねやで買える「ふくみ天平」と「たねや最中」を実食レビュー!
どちらも最中ですが、どんな違いがあるのかチェックしてみました
・たねやで販売されている「ふくみ天平」と「たねや最中」の違いが分かる
・写真付きの実食レビューで味を紹介
・「ふくみ天平」と「たねや最中」は店頭で1個から購入可能
「たねや」とは?


1872年に創業した「たねや」は、滋賀県近江八幡に本店を構える老舗和菓子屋です。
最中やどらやきといった定番商品だけでなく、季節のお菓子も豊富なのが特徴。
今回は人気の最中2種を実際に購入し、どんな違いがあるのか食べ比べをしてみます!
味はどう違う?似ている2種を食べ比べ!


「ふくみ天平」と「たねや最中」の共通点として、大きさはほぼ同じ。
付属のあんこを最中に挟むタイプで、どちらも作りたてを味わえるのが魅力です◎



あとから挟むスタイルはたねや発祥なんだって!
ふくみ天平(237円)


まずは「ふくみ天平」から実食レビューをお届け。


「ふくみ天平」のあんこには求肥が入っていました。
最中に挟んだら、できたてをいただきます


食べてまず感じたのが最中の香ばしさ!
香ばしくて軽やかな皮の食感とあんこ、そしてやわらかい求肥が同時に楽しめます。



いろんな食感が一度に楽しめてぜいたくな気分!
商品名 | ふくみ天平 |
税込価格 | 237円 |
賞味期限 | 製造日より約33日間 |
販売期間 | 通年 |
保存方法 | 高温多湿、直射日光を避けて保存 |
たねや最中(270円)


続いては「たねや最中」をいただきます。
付属の袋の開け方は英語での説明も同封されているため、海外の方も安心。


「たねや最中」はシンプルで、粒あんがたっぷり入っていました。


こちらは “あんこが主役の最中” といった感じで、
上品な甘さの粒あんをダイレクトに感じられる味わい!
最中の味は控えめですが、その分あんこの甘みや風味が際立ちます。
商品名 | たねや最中 |
税込価格 | 270円 |
賞味期限 | 製造日より約26日間 |
販売期間 | 通年 |
保存方法 | 高温多湿、直射日光を避けて保存 |
「ふくみ天平」「たねや最中」比較表
![]() ![]() ふくみ天平 | ![]() ![]() たねや最中 | |
---|---|---|
最中の味 | 食べる前から香ばしさを感じる | 香りはほとんどなく あっさりした味わい |
味の特徴 | 最中、あんこ、求肥の色んな味と 食感が楽しめる | あんこのおいしさが際立つ シンプルなおいしさ |
こんな人におすすめ | ひと味違う最中を楽しみたい人 求肥のモチッとした食感が好きな人 | あんこスイーツが好きな人 王道の和菓子を楽しみたい人 |
価格 | 237円 | 270円 |
購入する | 購入する |
バラ売りはある?購入方法まとめ


店頭で「ふくみ天平」と「たねや最中」を見ると箱入りの商品しか置かれていませんが、
実は店員さんに声をかけるとバラ売りもしてもらえます!



写真のような紙袋に入れてくれたよ
最中が割れやすいので、ギフト用で探している人は箱での購入がおすすめです

