【3種実食レポ】弁才天「覚王山フルーツ大福」の評判は?味や値段、購入場所まで徹底レビュー

    いろんな食べものギフトがあるけど、おすすめはどれなんだろう?

    本サイトではそんな方に向けて、

    実際に見て・食べて・感じたリアルな声とともにおすすめできる “食べものギフト” をご紹介しています。

    今回は弁才天の「フルーツ大福」3種を実食レビュー!

    パッケージから気になる味まで、詳細をお届けしますよ◎

    おすすめポイント

    ・みずみずしく新鮮なフルーツが使用されたフルーツ大福
    ・箱入りなので手土産にもおすすめ

    目次

    「弁才天」とは?

    「弁才天 覚王山 フルーツ大福」と書かれた白い箱が置かれている

    愛知県名古屋市に本社を構える「弁才天」は、フルーツ大福を販売するブランド。

    高級羽二重粉が100%使用された求肥と白あん、そして毎朝市場で仕入れられた新鮮なフルーツが使用されています。

    通年商品に加えて、季節ごとにさまざまなフルーツを楽しめるのもポイント。

    フルーツ大福(いちご、パイン、キウイ)」を実食レビュー

    フルーツ大福の紅ほっぺ、完熟パイン、ゴールドキウイ、凧糸が入っている

    白を基調としたおしゃれな箱に、個包装のフルーツ大福が入っています。

    フルーツ大福の紅ほっぺ、完熟パイン、ゴールドキウイがお皿に置かれている

    今回はいちご(紅ほっぺ)、完熟パイン、ゴールドキウイの3種を購入。

    フルーツ大福の紅ほっぺを凧糸で切っている

    餅切糸が付いているのが特徴で、大福をキレイにカットできますよ✨

    ここからは、各フレーバーのレビューをおこなっていきます。

    いちご(紅ほっぺ)

    フルーツ大福の紅ほっぺの断面

    まずはフルーツ大福といえばの「いちご(紅ほっぺ)」から。

    みずみずしいいちごと、上品な甘さの白餡と求肥がマッチしています。

    aya

    さわやかな酸味を感じるから、甘すぎるのが苦手な人にも食べやすいよ

    いちご自体の酸味と甘みのバランスも絶妙で、噛んだときに果汁が出てくるのがたまりません

    完熟パイン

    フルーツ大福の完熟パインの断面

    続いては通年販売されている完熟パイン

    食べてみると意外と酸味が控えめで、パインのシャクっとした歯切れのよさと

    モチモチの求肥の組み合わせが相性抜群でした◎

    夏限定で沖縄県産のパイナップルが使用されるそう

    ゴールドキウイ

    フルーツ大福のゴールドキウイの断面
    切り方を間違えてしまった 🙁

    最後にご紹介するのは、春~夏にかけて販売されているゴールドキウイです。

    酸味が控えめで食べやすく、噛むとジュワっと甘さが広がるキウイが印象的。

    プチッとした種がアクセントになっていました。

    食べ比べポイントまとめ

    スクロールできます
    いちご(紅ほっぺ)完熟パインゴールドキウイ
    酸味★★★★☆★★★☆☆★★☆☆☆
    上品な白あんと求肥が甘酸っぱいいちごを際立たせているパインの歯切れのよさと求肥が相性抜群噛むとキウイの甘さがジュワっと広がる
    価格880円580円580円
    消費期限2日間2日間2日間
    弁才天のフルーツ大福3種の比較表

    どこで買える?

    弁才天は愛知県を中心に、全国35店舗で購入できます。

    そのほか催事がおこなわれるほか、オンラインストアでは冷凍商品も販売。


    愛知県名古屋市のふるさと納税返礼品にもなっていますよ。

    aya

    冷凍商品との食べ比べもしてみたい!!

    にほんブログ村

    弁才天|公式サイト

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアお願いします◎
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次