
こんなお悩みを持つ方にむけて、MAWA(マワ)ハンガーを実際に買って使ってみた感想をお届けします!
MAWAハンガーを選んだ理由
今回わたしが購入したのは『MAWA(マワ) すべり落ちないハンガー 30本セット』です。
今まではプラスチックのハンガーを使っていました。
クリーニングから返ってきた時のハンガーもそのまま使っていましたが、
セーターの肩がぽこっとしてしまうことに悩んでいました。
いいハンガーはないか探していたところ、口コミが良かったこちらを発見。
これを機にクリーニングのハンガーは返却しようと思い、多めに30本購入してみることに。
1か月ほど使ってみていろいろ分かってきたので、メリット・デメリットをそれぞれご紹介します!
メリット
セーターの型崩れを防止できる
商品の特徴としても挙げられるように、セーターの型崩れを防げるのが1番のメリットです。
肩の部分がぽこっとするのを防いでキレイな形を保ってくれます。
セーターだけでなく、Tシャツやパーカーにも使えます。
クローゼットの収納がかさばらない
ハンガー自体がスリムなので、クローゼットの収納もすっきりしました。
ビフォーアフターがこちら。




特にセーターの首回りがすっきりしますね。
ハンガーの持ち手が細身なので、出し入れもスムーズです。
見た目がスタイリッシュ
MAWAハンガーは見た目がおしゃれで、洋服屋さんで使われてるハンガーのよう。
クローゼットを開けたときに心なしかテンションが上がります^^
レビューでハンガーの匂いが気になるという方もいました。
届いた時、梱包されていた袋には少し不思議な匂いがした気がしますが、
開封後のハンガー自体は個人的にまったく気になりません!



服に匂いがつくといったこともないため、香りの問題はなさそうです。
デメリット
やや重め
プラスチックのハンガーに比べるとやや重たいかな?と思いました。
重さを比べてみたところ、
プラスチックハンガー(1本あたり):31g
MAWAハンガー:63g
ということで、約2倍の重さということが分かりました。
我が家は部屋干しが多いですが、洗濯物を移動させるときに重さが少し気になります。
また床に落ちたときの音も、プラスチックに比べてやや大きいと感じました。
MAWAハンガーからは軽量タイプの商品も発売されているので、軽さ重視の方はこちらを選ぶことをおすすめします!
ハンガー同士が引っかかりやすい
素材の性質上、ハンガー同士がくっついてしまうことがあります。
束ねて物干し竿にかけた際、くっついて落ちてしまうことも……


ハンガー同士は間隔をあけて置くことをおすすめします!
MAWAハンガーエコノミックはセーター、Tシャツ限定で使うのがおすすめ!
MAWAハンガーは特にセーターをきれいに干せるので、
型崩れしやすい服に使っていこうと思います^^
統一感を出したい方は、MAWAハンガーシリーズで買いそろえるのがいいかもしれません。
今回ご紹介した商品以外にも、ズボンをかけるための物などもあるのでぜひ見てみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました🧥